「図書館を学ぶ相互講座」および、LISSASPAC JAPAN 設立セレモニー、記念研究講演会:
「2017 年第 5 回図書館を学ぶ相互講座」講演:巻頭言にかえて
- 「アジア太平洋の図書館情報学と日本」
志保田務(LISSASPAC 副会長)
LISSASPAC JAPAN 設立記念研究講演:Speech
- 記念講演「韓国の図書館情報学の教育と研究:現況と展望」
Library and Information Science Education and Research in Korea : Current Status and Prospect
DongGeun OH(呉東根 LISSASPAC 会長) - 記念講演「オセアニア地域向け展開の可能性」
Inviting Library and Information Science Researchers and Professionals in the Oceania Region to Join LISSASPAC
Zensei OSHIRO(大城善盛 元同志社大学教授) - 記念講演「国際学校図書館協会(IASL)とアジア太平洋地域」
The Contribution of International Association of School Librarianship (IASL) to Enhance the Library and Information Science for Asia and the Pacific
Mieko NAGAKURA(長倉美恵子 元東京学芸大学教授)
LISSASPAC JAPAN 設立記念研究発表:Report
- 研究発表「大学生の日常生活における書籍との接触」
College students’ encounter with books in their everyday life
Hitoshi KAMADA(鎌田均 京都ノートルダム女子大学) - 研究発表「コミュニティ形成における公共図書館の役割」
The Role of Public Library for Community Building
LIM, HyoungYeon Dr.(Kyungil University) - 研究発表「日本盲人図書館開館直後の活動実態」
An account of the activities following the opening of the Japan Library for the Blind
Akehiko TACHIBANA(立花明彦 静岡県立大学短期大学部) - 研究発表「「学校図書館の絵を描く授業評価アンケート」の韓国文献情報学会の学生への試み」
Trial of the image drawing method for Korean LIS students
Daisuke OKADA(岡田大輔 相愛大学) - 研究発表「研究用の書誌データベース利用を通じて得た 11 の教訓」
11 Lessons Learned from Using Bibliographic Databases for Research Purposes
KIM, Eungi Dr.(Associate Professor, Keimyung University)…… 27
アジア太平洋図書館情報学会日本支部規約および会員名簿
編集後記
前川和子
コメントを残す